雑貨の常識について
雑貨の常識について

飲料などに使われるボトル掛けPOP

ボトル掛けPOPとは、飲料などのボトルの首に取り付けられているPOP広告のことです。

スーパーやコンビニに行くと、お酒やペットボトルドリンクの首部分に、ラミネートされた紙製の広告物が掛けられているのを見かけることがあります。

これがボトル掛けPOPで、メーカーのキャンペーンの一環で製造出荷時点から既に取り付けられているケースもありますが、実は小売店側の販売促進活動で後から付されたものも多いのです。

そのため同じ商品であってもお店によっては取り付けられているケースもあればそうでないものもありますし、お店によって全く異なるPOPになっていることも珍しいことではありません。

ボトル掛けPOPは各商品に個別に付けられるので特別感があります。

購入後即座に捨てられてしまうこともあり、販売促進の意味からは別にそれでも構わないのかもしれませんが、商品を購入した人がそのまま持ち帰ることもできるようになっています。

一方で、単なる広告物であればあまり問題となるようなことはないかもしれませんが、ノベルティグッズとかクーポンなどをPOPに組み込もうとする場合には、購入しなくても簡単にPOPだけ取り外すことも可能な点に注意が必要となるケースもあります。

店員の目に付きにくいところで勝手に外されてそれだけ持ち帰られたり、本当は買いたくない商品についているものをわざと外して、購入したい商品にさも最初からついていたかのように付け直すこともできてしまうからです。